匠の技と藩窯時代を感じる大川内山半日コース

交通手段:
車・徒歩
所要時間:
4時間~5時間

伊万里駅から車で20分。
大川内山は江戸時代、佐賀藩の藩窯(御用窯)が置かれ朝廷・将軍家・諸大名などへ献上する最高峰の磁器が作らたのが「鍋島焼」です。
最高峰の磁器の製法を守るため、秘窯の里と称された大川内山。ここで半日を過ごし、歴史深い技と美を体験。時を超えて受け継がれる匠の技術に触れ、豊かな文化に思いを馳せるコースです。

  1. Start

    伊万里鍋島焼会館

    伊万里駅より車で約20分。
    大川内山散策にはこの会館前の駐車場を利用します。

  2. 1分

    絵付・ロクロ体験

    伊万里鍋島焼の技術をご体感ください。
    絵付は伝統産業会館、ロクロは虎仙窯で体験できます。
    絵付・ロクロ体験は60分~90分かかります。
    有料ですのでそれぞれのサイトでご確認ください。

    関連リンク
    体験
  3. 1分

    鍋島藩窯橋

    鍋島焼のモザイクタイルと壺が飾られる豪華な橋。
    撮影スポットです。

  4. 5分

    めおとしの塔・唐臼小屋

    関所のモニュメントから入って陶工橋を渡ると鍋島焼で出来た鐘の音が出迎えてくれます。
    江戸時代に大川内山では川の水力で水車を回し陶石を砕いて鍋島焼が作られていました。
    唐臼小屋は当時を再現しています。

  5. 1分

    遊歩道

    川遊びができるエリアです。
    春には桜、秋には紅葉が見どころの大川内山を代表するスポットです。

  6. 5分

    陶工橋

    石積みのアーチが美しい橋です。

  7. 5分

    鍋島藩窯関所跡

    実際にはこの位置にあり江戸時代の道筋がそのまま残っています。
    藩窯が築かれてから陶工が外に出ることは許されず、物品のやり取りのみこの関所で行っておりました。

  8. 2分

    BASECAMP IMARI

    2020年にオープンした古民家カフェ。
    とっても雰囲気がよくゆっくり休憩するにはおススメです。
    予約が必要ですが着物のレンタルも行っており
    着物を着て大川内山を散策する体験も若い方を中心に人気です。

  9. 1分

    窯元通り

    道の両脇には31軒の窯元が軒を連ねています。
    それぞれの窯元に特長があり見るだけでも楽しい通りです。
    横道にもお店がありますので見逃さないでくださいね。

    関連リンク
    窯元
  10. 15分

    鍋島藩窯公園入口

    鍋島藩窯があったエリアの入口です。
    このエリアに足を踏み入れると“スッ”と空気が変わるのが感じられます。
    雨の日は足元が滑りやすいのでご注意ください。

  11. 2分

    トンバイ橋

    登窯で使用されていた耐火煉瓦で作られた橋です。
    川のせせらぎが気持ちよく、初夏は新緑、秋は紅葉と絵になるフォトスポットです。
    護岸に伊万里焼のタイルが埋め込まれ来る人を楽しませてくれます。

  12. 1分

    東屋(休憩所)

    石垣と石段の風情が素敵な建物です。
    ちょっとしたテラスとベンチがありますので散策の休憩にオススメです。

  13. 3分

    清源下古窯跡

    江戸時代の1660~70年代に使用されていた登り窯跡です。
    10室もあった登り窯跡で今では石柱でその跡を再現しています。
    また当時作られていた磁器や陶器の土の中から顔をだしておりガラスケース越しに見れる当時を感じる貴重な窯跡です。

  14. 5分

    お経石古窯跡

    江戸初期の古窯跡。
    大川内山では江戸時代に初期にしては大きな登窯でした。
    秋には古窯の周りは紅葉で彩られます。

  15. 10分

    ポケットエリア

    古窯から坂道を上る途中に全国の焼物のモニュメントが飾られています。

  16. 3分

    大壁画

    陶片とトンバイでモザイク画のように作られた大壁画です。 今ではこの壁画の前で写真を撮るのが伊万里の中でも映えスポット。
    藩窯公園最大の標高にありますので歩きやすい靴でお越しください。
    帰りは急な下り坂になりますので雨天時や雨上がり時は滑りやすいです。
    くれぐれもご注意ください。
    足元が不安の方は無理せず来た道をお戻りください。

  17. 10分

    登り窯

    再現した登り窯です。
    鍋島藩が幕府や朝廷への献上品「鍋島焼」を作っていたことから、今では毎年11月に全国のお城のある都市へ献上しております。献上品は毎年9月に登り窯を使用して3日かけて焼かれます。若手の職人さんが窯詰めから昼夜の薪くべまで登窯の技術を後世に伝えるための役目も担っています。

  18. 10分

    伊万里鍋島焼会館

    半日散策お疲れさまでした。
    大川内山の窯元さんの器が勢ぞろい。
    伊万里鍋島焼のお買い忘れはありまりませんか?
    併設されたカフェもございます。

Goal

Course Route Map