私たちの会は、大好きな伊万里の歴史や文化等伊万里の魅力をご紹介し、皆様の旅のお手伝いをさせていただきます。たくさんのご利用をおまちしております。

<ご利用方法>
- 利用日の1週間前までに『ボランティアガイドの会』へ、申込書(別紙)によりFAX(0955-22-7934)でお申し込みください。
後日、案内の可否や詳しい内容についてこちらから連絡致します。 - ボランティアガイドの都合により希望日時にご案内できないことがありますのでご了承ください。
- ガイド時間はおおむね午前10時から午後4時ごろまでです。
<一般ガイドのご利用料金>
- ① 1名~5名まで
- 1,500円
- ② 6名~10名まで
- 2,000円
- ③ 11名~20名まで
- 3,000円
- ④ 21名~30名まで
- 4,000円
- ⑤ 31名~50名まで
- 5,000円
<スペシャルガイドのご利用料金>(土・日・祝 限定開催)
大川内山の古道を巡る裏道散策ツアー(2名~8名まで限定のコースです。)(ワイヤレスイヤホンマイクでガイドの声が良く聞こえます。)
1名=2,000円(オリジナルマップとお土付き)
一般ガイドモデルコース
大川内山コース(約70分~90分)
かつて大川内山には佐賀鍋島藩の御用窯が開かれ、将軍や大名などへの献上品として藩が威信をかけて最高品質のものをつくりあげたところです。
大川内山は三方を山に囲まれ、山水画にも似たすばらしい風景があり、散策をしながら、藩窯の歴史をご案内いたします。
街なか観光コース(約70分~90分)
江戸時代の初め伊万里、有田、波佐見など西肥前一帯で焼かれた磁器はこの伊万里の港から国内はもとより長崎の出島を経て世界中へ輸出されました。その地名から「古伊万里」と呼ばれています。
かつてその積出港として栄えた伊万里津の歴史など、市街地を散策しながらご案内いたします。
市街地・前田家住宅コース(約30分~40分)
佐賀藩十代藩主の鍋島直正ゆかりの地・民家では県内最大規模。
前田家は江戸時代に代々、伊万里郷の大庄屋をつとめました。屋敷地は南北に細長く、約1000坪ほどあります。藩主が休泊する「御成りの間」や「?園(いえん)」というお庭も散策できます。
スペシャルガイドコース(土・日・祝 限定開催)
大川内山の古道を巡る裏道散策ツアー(約90分)

2名~8名まで人数限定のコースです。
古地図を見ながら、普段の観光では行かない裏道を
散策しながら、ディープな大川内山を体験するスペシャルコースです。ワイヤレスイヤホンマイクでガイドの声が良く聞こえます。江戸時代の大川内山の営みを体感しながらお楽しみいただけます。オプションで絵付け体験も出来ます。(実費)詳しくは、チラシをご覧ください。
時間:13:30~15:00
集合場所:伊万里鍋島焼会館の駐車場
1人=2000円(オリジナルマップ・お土産付き)
- 年間を通じて申込可能です。
- 5日前までにお申し込みください。
- 2名様より受付、最大8名様までになります。
- スタート時間は、ご相談に応じます。
お申し込み時のお願い
※1 利用日の1週間前までにFAXでお申込みください。(12月29日~1月3日は休日です。)
※2 ガイド時間はおおむね午前10時から午後4時ごろまでです。
※3 1時間以上の早着・遅着につきましては対応できかねる場合もありますので、ご了承ください。
伊万里市観光ボランティアガイドの会事務局(午前10時~午後5時)
〒848-0047 佐賀県伊万里市伊万里町甲555-1(伊万里市陶器商家資料館内)
緊急連絡先(事務局)携帯電話 090-4007-8547
